めざせ日本語教師~オンライン日本語Tutorのよもやま日記~

普段は派遣の会社員、副業でオンライン(italki, プライベート)の日本語のセンセイをしています。NAFL修了しました。

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

〈その654〉プロジェクトとしての語学学習

プロジェクトマネジメントなる分野をちょっとかじって気がついたことがあります。学び方を考える上でも、この分類はけっこう重要かも、ということです。 例えば、外国語の学習です。きんぎょの副業「日本語のセンセイ」の目線で分析。 同じ日本語を勉強する…

〈その653〉レッスンで「お上品」ではない言葉を使うことについて

生徒さんの中には、決してお上品ではない言葉を使う方もいます。わかりますよ、アニメやドラマで使ってるもんね。覚えたら使いたいんだよね〜!!(*´∀`*)使うのは最大の勉強方法、使っちゃえ〜! アニメだけではなく、日本に住んでいる人だと、職場やお子さ…

〈その652〉生徒さんからの贈り物

最近、人生で始めて運動が続いています。といっても生活の合間にやってる程度です。でも足腰が筋肉痛になるのにちょっと感動〜。ああ、きんぎょにも筋肉あったのね〜! ちょっと疲れたり、仕事の合間に、嫌なことがあったときもちょっと運動してます。ちょう…

〈その651〉運動

ジョギングしてみようかな、と思ってたのですが数回やって止まってるので、方向転換。きんぎょ、ナマケモノなので、まずは普段の生活のなかで(そもそも)運動をする習慣をつけることから始めました。 生徒さんがジョギングがいいよとお勧めしてくれて、よ〜…

〈その650〉中高年向けキッザニア

金曜日の夜。5分間集中「断捨離」やってました、きんぎょです。最近「5分間だけ〇〇」をよくやってます。断捨離、筋肉がつくような運動、掃除、勉強、片付け、歯磨きなどなど。どれでもいいんですが、何か1つ5分くらいやってます。やらないよりマシ、くらい…

〈その649〉筋肉〜語学は運動、パワー!

It's My Life がかかりそうなタイトルですね。もうボン・ジョビといえばきんにくんしかうかばないきんぎょです。パワー! 筋肉っていってもプロテインとかタンパク質、トレーニングという話ではありません。 語学の話です。 (これはあくまでも語学が好きな…

〈その648〉ヘッドフォン

書いたかどうか忘れたので、書いちゃいます。 しばらく前にヘッドフォンを新しくしました。 あるレッスンで、生徒さんが喋ってるのに声が全く聞こえなくて困ってたら、原因は生徒さんのヘッドフォンのマイクの位置で、微妙にずれていたんです。会話するとき…

〈その647〉最近の若い人は。

GW後半戦初日。スンバラシイ五月晴れでございます。天気がいい日は何をしても気持ちが良い。昼寝しても気持ち良い。いや、昼寝は雨の日でもサイコーです。 先日のレッスンでの話。レッスンの最初に近況とかをちょっと話すんです。その時に生徒さんからGWの予…

〈その646〉JLPTのシーズン開始

ITパスポート学習と初心者向けプロジェクトマネジメントの本と戦っているきんぎょです。やっと脳ミソがIT用語を感知してもバグを起こさなくなり始めました。 5月に入り、JLPTの学習に付き合って欲しいという生徒さんからの問い合わせがチラホラ入り始めまし…