めざせ日本語教師~オンライン日本語Tutorのよもやま日記~

普段は派遣の会社員、副業でオンライン(italki, プライベート)の日本語のセンセイをしています。NAFL修了しました。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

〈その662〉学習がうまくいく人の特殊能力

語学だけではないのですが、何かを学ぶとき、成功する(目的のゴールにたどり着く)人とそうではない人がいます。 そこを分けるものは何なのか? 学ぼうとする分野について、特別有利な部分がある場合もあります。例えば、語学なら特別に興味関心が高い、経…

〈その661〉ある日曜日の様子。

人生に役に立たないことはない、といいます。確かこのブログ、コロナ前に始めたんですが、ジミーにちまちま文字を打っていたおかげか、会社勤めに戻っても、大量の文字を早く打てないという悩みとは無縁でした。 これ、大したことないじゃん、という気がする…

〈その660〉会計の話の続き(備忘録)

前回の記事で会計管理のクラウドサービスについてかきました。忘れないうちに(既に忘れてることが多いのですが)備忘録的に書いときます。 仕事の会計のほうで、少し前までfreeeを利用していましたが、途中からマネーフォワードに切り替えました。この理由…

〈その659〉クラウド会計サービス〜現実を見よう

クラウド会計サービスのfreeeを退会しました。しばらく無料で試してみて、今はマネーフォワードにしています。 freeeですが、最初よかったんですが、銀行の口座連携を設定したのに途中からうまく繋がらなくなったりで、途中からは領収書発行のために利用して…

〈その658〉東京スゴっ 〜日本語教育の資格取得

IT系の勉強を英語でかじってみて、楽しい〜!と思いつつ、時間が膨大にかかるので一旦ITパスポートとプログラミングに戻ったきんぎょです。お金はかけれませんが、継続は頑張ればできます。地道に頑張っております。 いろいろやりながら、こりゃアカンと思っ…

〈その657〉海外のテキスト

生徒さんのご依頼で、日本語の試験勉強に付き合うことがよくあります。 「きんぎょ〜、これ、なんで3番じゃないの?2番が正解なの、納得できない!」 問題集には正解は書いていても、細かい解説までは書いてない場合が多いのです。 回答を見なくても答えられ…

〈その656〉英語学習で気がついた、日本語学習の将来

英語の勉強をちまちまとはですが、始めました。この数年で語学学習の世界が大きく変わっていることに気がついたきんぎょです。 英語という言語の学習者の多さを思い知らされます!さまざまな学習方法があります。その中でもこの1〜2年くらいで劇的に変わった…

〈その655〉英語はじめました。

先週はめいいっぱい忙しくちょっと疲れていたのは事実です。が、やっちゃいました。大失敗。会社の仕事でやらかしてしまいました。もうため息しかでません。 詳細は伏せますが、対策として次の2つを実施することにしました。 ・「?」と思ったことは絶対に無…