しばらく日本語のセンセイをしていると知らない間にビミョーな日本語をしゃべっていることがあります。
生徒さんの話す日本語に合わせていて、知らない間に「あんまり生きてない日本語」をしゃべってることを生徒さんに指摘されました。
それは『楽しい週末をお過ごしください』でした。
皆さん、言いますか?
きんぎょ、週末が近づくとレッスンの最後に挨拶する時に言ってました。ところが今日ある生徒さんから質問がありました。「きんぎょ、それ普段家族に言う?」・・・言いませんわ。
そうなんです、これは多分英語などの言語をしゃべる生徒さんのコピーなんです。知らない間に影響をたくさん受けているのでしょう、これはレッスンの時しか言わないことばです。これは果たして「生きた日本語」か?それともレッスンの中でしか使えない日本語か?ちょっとそのことについて生徒さんと話をしました。ひじょーーーーに面白かったです。
「楽しい週末をお過ごしください」は、英語の影響を受けてできた日本語でしょう。文法的に間違いはないわけで、使って問題はありません。ですが、日本語を教える人が自主的に使うべきか?というところでお互い意見を出し合いました。
時間が足りず、結論は持ち越しとなりました。
みなさま、どう思いますか?ご意見やお考えをぜひ教えて下さい。