最近、Youtube でいろんな日本語の先生方のお話や講座を聞いています。その先生独自のメソッドについて話す動画、個々の文法や日本語教育業界について話す動画などいろいろあって面白いです。特に日本語学校や個人(教室・オンライン問わず)で指導されている先生の動画は取り入れやすく、無料で勉強できる素晴らしい教材です。
日本語の勉強のみならず、日本語教育全般について発信されているこせんだ先生の動画です。きんぎょ必読必見のyoutube の一つです。
この動画の中で、ちらっとオンラインのみの指導の先生についてもふれていらっしゃいました。ご経験の長い先生から見ても、オンライン限定の日本語の先生というのは、やはり新しい分野なんだな〜と思いました。ですがそういう人たちを認識してくださっているから、きんぎょ的には勉強しやすいのだと思います。
本題に戻って。この動画の冒頭で「どうも」という言葉についてお話されています。この「どうも」はテキストではあまり出てきません。ですが、実際の会話では頻繁に使う言葉の一つです。
特に日本に住んでいる生徒さんの中には、この「どうも」を使いこなしたい!という方が結構います。なんというか、ネイティブスピーカーっぽい!という感じがするらしいです。ところがテキストには載ってない、日本語教室の先生にこの言葉について質問すると「基本的な、丁寧な言い方を先に学ぶべきだ」と言われて教えてもらえない、と言って、この言葉の使いかただけ教えて!という「ご指定」でレッスンを依頼されたこともあります。このあたりはオンラインならではかもしれませんね。
気持ちはわかります。私も外国語を勉強したとき、教科書に乗ってないネイティブスピーカーっぽい表現に憧れて、italki の先生に使いかたを教えてもらったことがあります。このあたりはitalki のいいところです。学校じゃないから先生も気楽なもんで、ついでにNGワードなんかも知識として教えてくれました。まさにテキストからは学べない生きた外国語でした。
私は初心者の生徒さんは、特に指定がなければテキストベースで教えます。ただやはりそれだけだとネイティブスピーカーとレッスンしてるメリットを感じてもらえないので(文法とかの指導なら、外国人の日本語の先生のほうが私よりはるかにすごいです)、この「どうも」なんかは積極的に付け加えて教えています。実際に使わなくても、ドラマやマンガなどでよく出てくるので、知ると「あ、この言葉知ってる!」となる確率が高いからです。
コロナの影響で、実用性よりも趣味や楽しみで日本語を勉強したいという生徒さんが増えました。tiktok に出てくる日本語を教えて!という生徒さんもいます。話せるようになることはもちろんですが、生徒さんの好奇心を刺激するレッスンができるようになることを心がけています。